平成24年8月25日、フジヤエービック主催のDAコンバーター試聴会に行って来ました。
本来はDACの試聴会なのですが、Agara AGH-1000をはじめ、 ヘッドホンアンプも数多く出展されておりました。 訪問したブースについての雑感を書き置きます。 〈Agara〉 ハイエンドショウトウキョウ2012春において、100万円ヘッドホンアンプAGH-1000、 当時の型番はPROTO H01を発表し(当時の試聴レビュー記事)ヘッドホン・オーディオファイルの度肝を抜いたAgaraは、今回、株式会社メースのブースに出展。 製品版AGH-1000を試聴可能にしていました。AGH-1000の最終的な価格は108万円(税抜)と決定されたようです。 現在の消費税率で計算すると、税込1,134,000円。 常時列が途切れぬ様子で、今回は1時間程度しか会場に滞在できなかった事もあり、試聴に漕ぎ着けられませんでした。 次回は試聴したい処。 →試聴致しました。試聴レビューは秋のヘッドホン祭り2012長文雑感の記事に書いております。 〈完実電気〉 完実電気株式会社のブースにはGEM-1、AGH-1000に並ぶハイエンド・ヘッドホンアンプ、英国EAR社のHP-4(約80万円)が出展。 パソコンとDACとはスイス・オルフェウスのUSBケーブルで繋がれ、DACには米国ジェフローランドのAeris DAC(140万円)が奢られるという豪華な構成。 EAR社は真空管の名手として知られるメーカーですが、HP-4もその趣向に違わぬ、ザ・真空管とでも言うべき音。 倍音成分が力感をもって増幅され、脚色的。残響もよくとらえられるため、全体的に響きが保たれ暖色的な音色でした。 しかし、その脚色は嫌味なものではなく、むしろ端正な美しさがあります。 分解能も高い印象。ただ分解能については、その高解像感で知られるAeris DACの賜物かもしれません。 〈トップウイング〉 有限会社トップウイングのブースではイタリア・M2TECH社のヘッドホンアンプ付きDAC、vaughan(63万円)が出展。 M2TECH Vaughanは32bit384kHz対応のハイエンドDAC。幅40cm×奥行き40cm、総重量10kgという大きさながらバッテリー駆動が可能です。 大変高い解像感を有しており、 レンジ感も良好。大編成交響楽などにも好適です。 ボリュームは200段階以上ありますが、ギャングエラーもなく快適に音量調節ができます。 音色は素直でかつパワフル、どこかの周波数で癖があると言ったことも感じられませんでした。 M2TECHの製品はN-modeのDAC、X-DP1-HFに組み込みが為されるなど、他社からの信頼も厚いものですが、今回が初のヘッドホンアンプ付きDACとなります。 初めての製品とは思えない作り込みと高解像感、さらにそれを際立たせる力感を持ちあわせており、非常に印象的な商品でした。 〈フックアップ〉 株式会社フックアップは、米国Lynx Studio Technology社のDAC、Hilo(25万円)を出展。 前面にタッチ式のLCDパネルを搭載しているのが印象的です。今回はアナログメーターが表示されていました。 Lynx社は放送局やレコーディング・スタジオなど、プロユースの製品を作る会社ですが、同機に搭載されたヘッドホンアンプで聴くと、まさにそれを意識させる音色でした。 解像感が高く、それに脚色を加えない素直な音です。力感はないものの、モニター的であっさりとした塩梅。 一方、DACとしてのみ用い、ヘッドホンアンプとして東京サウンドのValveX/SEを使用した場合ですと、高い解像感が保たれたままに、力感と艶をもってドライブされ、リスニングにも好適になります。 安心して使えそうなDACでした。 また同社の取り扱うAntelopeの製品についても、Antelopeの超弩級DAC"RUBICON"を含む日本語パンフレットが制作されており、近くルビコンが日本にもやってくる事が期待できそうです。
by katukiemusubu
| 2012-08-25 18:47
| Ecouteur(ヘッドホン)
|
カテゴリ
グルメ・スイーツ おひとりさまの自炊 ブックレビュー・映画評 生活一般・酒類・ウイスキー 自転車(タルタルーガとCity-X) PCゲーム 電子計算機 Ecouteur(ヘッドホン) Piano Forteシリーズ ヘッドマウントディスプレイ ご挨拶 法律系 登山・トレッキング・温泉 珈琲、紅茶、エスプレッソ twitter log 書肆鰻 駅弁メモ 東京大福紀行 以前の記事
2020年 08月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 お気に入りブログ
検索
タグ
ウイスキー
ニッカ
サントリー
ブラックニッカ
イチローズモルト
日本酒
チョコレート
オーディオ
聖地巡礼
登山
純米吟醸酒
旅行
静岡県
法制度・行政制度
IMAX
ビール
東京大福紀行
ソニー(SONY)
科学
ヘッドホン・イヤホン
同人誌
ヘッドホンアンプ
グランドシネマサンシャイン
ロケ地はどこ?
映画
映画館
大福
舞台探訪
Bluetooth
PS3
初音ミク
和菓子
秩父ウイスキー祭
シェリーカスク
スコッチウイスキー
スイーツ
スマートフォン
ソニー
剱岳
コーヒー
甘味
喫茶店
響
君の名は。
限定商品
戸河内ウイスキー
考察
山崎
終売・休売情報
純米酒
焼酎
真空管
神奈川県
生チョコパイ
青春18きっぷ
地理
秩父グルメ
秩父麦酒
中国醸造
長野県
天気の子
東京都
東京藝術大学
東山翔
奈良県
白州
百合
富士山
武甲山
北海道
翻訳
漫画
木内酒造
野湯
燻製
琥珀堂
コロッケ
ゴジラ
いとう(@Ito_SIPD)
メレンゲ菓子
シェリー酒
ラーメン二郎
レビュー
沖縄県
ロッテ
温泉
ScreenX
ツァイス
ティムタム
ドイツ料理
KAVALAN(カバラン)
INAIR(インエアー)
ピエール・マルコリーニ
ファイントラック
フランス
GuP
ブレンデッドウイスキー
プレミアムビーフカレー
ヘッドホン
音楽評
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||