人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京大福紀行4 「大角玉屋(曙橋)」の豆大福

四谷曙橋「大角玉屋(おおすみたまや)」本店にて購入。
お値段税込み185円也。



東京大福紀行4 「大角玉屋(曙橋)」の豆大福_c0124076_1674266.jpg

大正元年創業、曙橋商店街の一角に店を構える和菓子処。
いちご大福の発祥(を主張する六店のうちの一)店として知られる。
本店のほか都内に二店舗を有する。
看板メニューはもちろん「元祖いちご豆大福」(11/26・27は四谷店でセール)。
季節限定「ぶどう大福」も旨し。今回は定番品の「豆大福」をいただく。

そのお味はどうか、と言うと・・・。
しなだれかかる様な餅生地。福井の羽二重餅を思わせる柔らかさ。
餡はつぶあん。砂糖不使用ながら非常に濃厚。あずきのエスプレッソの様。
豆は京丹波産。しっとりとしているが噛むと皮が弾け、香りが良い。

餅のやわらかな歯応えと餡の濃密な甘さ、大納言小豆のしとやかな食感のハーモニー。
味のまとまりが良く抜群に美味しい。
価格に比してサイズも大きい。

総合点91点/100点。
日持ちは一日(当日限り)。
by katukiemusubu | 2015-11-17 15:58 | 東京大福紀行
<< 銀座「さとう」の元祖丸メンチカ... 東京大福紀行3 「森八(金沢)... >>