感想と評価。
マグナムボトル(1.5L)での販売。 ライター・河合香織氏の言うところの「ウスケボーイズ」の一角、曽我彰彦氏の手になる 信州の老舗ワイナリー「小布施ワイナリー」製の日本酒です。 正式名称は「ソガ・ペール・エ・フィス・ル・サケ・エロティーク・ヌメロシス」と言います。 フランス語表記で「Soga pere et fils Le Sake Erotique Numero Six」。 直訳すれば「曽我一族による官能清酒 第六酵母」となりましょうか。 ここでいうウスケ、麻井宇介(浅井昭吾)氏とはメルシャンの職員。 軽井沢蒸溜所に勤務後、ワイン担当として、純国産ワインの商品化に取り組み、ついにこれを実現した人物です。 代表作は「シャトー・メルシャン 信州桔梗ケ原メルロー」。 氏の山梨(甲州)時代の代表的な弟子である「ウスケボーイズ」達のワインは現在、世界的にも高い評価を得ていますが、 師の教えの通り、徹底的に葡萄と土にこだわった作りは、透徹しており、それはこの日本酒のエチケットからも伺えます。 文字数は実に1千字超。 米は全量・長野県産の美山錦を使用。 戦前の協会酵母を敢えて用いており、シス(6号)の名の通り、秋田・新政採種の協会6号酵母を使用。 生酛・完全無添加・純米生原酒というフルスペック。ウンチクに圧倒されます。 ノンフィクション「ウスケボーイズ」の話については、 柿崎ゆうじ監督の手により「ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち」の題名で映画化予定だとか。 カートエンターテイメントの製作・配給が予定されています。 曽我一族は信州の他、北海道にもワイナリーを有しており、 余市町のドメーヌ・タカヒコでは弟の曽我貴彦氏がワイン造りに取り組んでいます。 日本酒蔵そのものも戦時中(昭和17年、1942年)に一旦、酒造免許を取り上げられる等、波乱万丈。 果実酒のみの醸造免許となりましたが、戦後、国税庁・税務署へ嘆願を行い、 改めて清酒の醸造免許を取得して酒造りを続けてきました。 生産量は国内でもまれに見る極少数で、50石以下。 さて、そのお味はというと・・・。 <評価> 開栓1日目: 上立ち香は青りんごを想起させる、さっぱりとした風合い。 低温で置いておいた影響か、手で温めても、そこまで香りは開かない。 しかし、このお酒は、口に含んでからが本番である。 飲み込むと、あまりに濃密な酸味に目を見開く。 エスプレッソの様な凝縮感。 苺を思わせる甘酸っぱさ、これが素晴らしい加速感を伴って広がるのだ。 果実というよりも、ジャムの様な濃縮加減。 濃醇な基調香が、咥内いっぱいに花開き、それでは飽き足らず、鼻へと抜けていく。 なんという濃厚、なんという芳醇。 酸味は強烈だが、しつこくはなく、同心円を描くように収束してゆく。 柿を感じさせる蜜の様な甘味が残り、余韻は長い。 開栓3日目: 酸味と旨味と香味。三位一体の絶妙なバランス。 洋梨を思わせるフレッシュ&フルーティー。 とても新政酒造的というか、ヌメロシス、6号酵母である。 開栓15日目: せっかくなので「マニアックな味わい」(エチケット裏面)を求めて、8月まで寝かせる。 蓋をひねると、炭酸ガスの抜ける音。まだまだ発酵し続けているのである。 さすがは生原酒。 味わいはといえば、若干の苦味を含んだ爽快な香味。新鮮なゴーヤ。
by katukiemusubu
| 2017-08-18 23:14
| 生活一般・酒類・ウイスキー
|
カテゴリ
グルメ・スイーツ おひとりさまの自炊 ブックレビュー・映画評 生活一般・酒類・ウイスキー 自転車(タルタルーガとCity-X) PCゲーム 電子計算機 Ecouteur(ヘッドホン) Piano Forteシリーズ ヘッドマウントディスプレイ ご挨拶 法律系 登山・トレッキング・温泉 珈琲、紅茶、エスプレッソ twitter log 書肆鰻 駅弁メモ 東京大福紀行 以前の記事
2020年 08月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 お気に入りブログ
検索
タグ
ウイスキー
ニッカ
サントリー
ブラックニッカ
イチローズモルト
日本酒
チョコレート
オーディオ
聖地巡礼
登山
純米吟醸酒
旅行
静岡県
法制度・行政制度
IMAX
ビール
東京大福紀行
ソニー(SONY)
科学
ヘッドホン・イヤホン
同人誌
ヘッドホンアンプ
グランドシネマサンシャイン
ロケ地はどこ?
映画
映画館
大福
舞台探訪
Bluetooth
PS3
初音ミク
和菓子
秩父ウイスキー祭
シェリーカスク
スコッチウイスキー
スイーツ
スマートフォン
ソニー
剱岳
コーヒー
甘味
喫茶店
響
君の名は。
限定商品
戸河内ウイスキー
考察
山崎
終売・休売情報
純米酒
焼酎
真空管
神奈川県
生チョコパイ
青春18きっぷ
地理
秩父グルメ
秩父麦酒
中国醸造
長野県
天気の子
東京都
東京藝術大学
東山翔
奈良県
白州
百合
富士山
武甲山
北海道
翻訳
漫画
木内酒造
野湯
燻製
琥珀堂
コロッケ
ゴジラ
いとう(@Ito_SIPD)
メレンゲ菓子
シェリー酒
ラーメン二郎
レビュー
沖縄県
ロッテ
温泉
ScreenX
ツァイス
ティムタム
ドイツ料理
KAVALAN(カバラン)
INAIR(インエアー)
ピエール・マルコリーニ
ファイントラック
フランス
GuP
ブレンデッドウイスキー
プレミアムビーフカレー
ヘッドホン
音楽評
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||