感想と評価。
Review : SUNTORY World Blended Whisky 碧 ao ・2019年4月16日(火)発売。 ・アルコール度数43%、容量700ml、価格5,000円(税抜)。 ・サントリーHDの所有する世界の蒸溜所のウイスキーをかけ合わせたワールドウイスキーです。 ・世界五大ウイスキーと呼ばれる、アイリッシュ、スコッチ、アメリカン(バーボン)、カナディアン、ジャパニーズのウイスキー。 ・アイルランドからはクーリー蒸溜所、スコットランドからはアードモア蒸溜所(ハイランド)とグレンギリー蒸溜所(ハイランド)、アメリカからはジムビーム蒸溜所、カナダからはアルバータ蒸溜所、日本からは山崎蒸溜所(大阪)と白州蒸溜所(山梨)、計7つの蒸溜所が参画しています。 ・すべてサントリーの関連会社であり、世界規模の酒類製造会社の面目躍如と言うべきラインナップです。 ・現状では日本国内のみでの販売ということで、2019年、年2回(春夏版と秋冬版)の出荷が予定されています。 ・36万本という製造本数は、競合他社であるニッカウヰスキーのブラックニッカ数量限定版の製造本数(各種14万本)に比べて遥かに多く、実に2.5倍の規模です。 ・そのためサントリーとしても一大プロモーションを仕掛けており、綾野剛主演のロングCM(約5分のショートフィルム)や特設サイト、コミュニティサイト Blend_Salonの設置など、広告への力の入れぶりも尋常ではありません。 ・逆にいえば、サントリーにとってそれだけの"うまみ"がある商品なのですが、実際に飲んでみるとそれも頷ける原酒の若さがあります。 ・若い原酒ということは、つまりは(調達価格の)安価なお酒なのですが、それを「ワールドブレンド」という形でうまく組み合わせることで、比較的高価格帯(希望小売価格 5,000円)へ持っていこうという努力が伺われました。 ・これは決して皮肉や否定的な意味で言う訳ではありませんが、ウイスキー不足の時代ならではのブレンダーの腕前が際立つNA(ノンエイジ)ウイスキーです。 ・原酒の若さだけで言えば(おそらく平均熟成年数は10年にも満たず)3000円ほどの価値のウイスキーですが、これに「ワールドブレンド」という付加価値を持たせることで、5000円相当の個性をもたせ、適度な美味しさに仕上げている。 ・福與伸二ブレンダーをはじめ、サントリー・ブレンダー室の技量、ブレンドの妙が垣間見えるウイスキーでした。 ・同じく「ワールドブレンド」というコンセプトを持つものに、イチローズモルトの白ラベル(現行品:モルトに9つ、グレーンに2つ、世界の11の蒸溜所原酒をブレンド)やキリンシーグラムのテン・ディスティラリーズ(終売品:名前の通り10の蒸溜所原酒をブレンド)がありますが、こうした他社の「ワールドブレンド」と飲み比べをしてみて、ブレンドの多様性を味わうという楽しみ方も面白そうに思われました。 <ティスティングノート> ・光沢のあるライトブラウンの水色。 ・野草の香りと香辛料、パイナップルや桃を思わせるフルーティな上立ち香がある。 ・爽やかな酸の芳香とほのかなミントのヒント。 ・口当たりは少し刺激的。全体的に若い原酒と思われる。 ・口に含むと、伸びのある樽香が広がり、同時に生クリームのニュアンスがある。 ・基調香はバニラ、ビスコッティなアロマ。 ・穀物感があり、アメリカンとカナディアンの含有量の多さが感じられる。 ・味わいは厚みがあり、ビターチョコレートを思わせる苦味と甘味が調和する。 ・余韻ははじめ鋭く、後に円やかでそれなりに長い。 ・モルティな含み香があり、返り香にはスモーキーさが含まれている。 ・ストレートで飲む限り、低・中価格帯のブレンデッドウイスキーといった印象で、そのままでは5000円という値付けには首をかしげざるを得ない。 ・しかし、このウイスキーの本領はアレンジにある。 ・少しだけ加水すると、ミルキーな風味が現れ、口当たりも格段に滑らかになる。 ・そのままトワイスアップまで加水すると、物凄くミルキー&スイートな味わいに転ずる。 ・蜂蜜を連想させるこってりとした甘さと、それを縁取るライ麦のスパイシーな余韻。 ・バーボンがフィーチャーされ、カナディアンがそれに寄り添う。 ・ハイボールにすると、打って変わってフルーティ&スモーキー。 ・アイリッシュとスコッチがフィーチャーされ、華やいだ香りの中に、タンニンの渋味が顔を出す。 ・アードモアのスモーキーさとグレンギリーの円やかさがたしかに存在している。 ・全体としてジャパニーズウイスキーは表に出てこないが、その色調や香味の節々に気配が潜んでいる。 ・無加水時のライトブラウンの光沢。加水時のコク。ハイボールにした際の炭酸に弾ける清涼感。 ・ウイスキーマガジンの記事によれば、日本からは山崎蒸溜所のシェリー樽熟成原酒と白州蒸溜所のスモーキー原酒が使用されており、それも頷ける味わいも少しくあった。 ・これだけブレンド元の原酒内容が公開されているブレンデッドウイスキーは他に無く、どういったアレンジでどういった味わいが出てくるのか、それを引き出す"宝探し"にも似た感覚で楽しめるウイスキーと申せましょう。 ・「世界をつなぐ雄大で美しい海の色」をイメージしたという碧色のパッケージの様に、7つの海を巡るトレジャーハンティング系ウイスキーなのです。 ・無加水・加水・ハイボールと試してみた感じでは、「ゴッドファーザー」などのカクテルベースに用いることでジャパニーズが出てくる気がいたします。 ・決してまずいという事はなく、とはいえ値段相応に美味しいというよりかは面白いウイスキーですが、五角形のボトルデザインやオリジナルのロゴ、サントリーが世界で初めて開発に成功した青いバラ(APPLAUSE)を思わせるネーミングなど、気合十分の商品でもありました。
by katukiemusubu
| 2019-04-17 21:04
| 生活一般・酒類・ウイスキー
|
カテゴリ
グルメ・スイーツ おひとりさまの自炊 ブックレビュー・映画評 生活一般・酒類・ウイスキー 自転車(タルタルーガとCity-X) PCゲーム 電子計算機 Ecouteur(ヘッドホン) Piano Forteシリーズ ヘッドマウントディスプレイ ご挨拶 法律系 登山・トレッキング・温泉 珈琲、紅茶、エスプレッソ twitter log 書肆鰻 駅弁メモ 東京大福紀行 以前の記事
2020年 08月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 05月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 お気に入りブログ
検索
タグ
ウイスキー
ニッカ
サントリー
ブラックニッカ
イチローズモルト
日本酒
チョコレート
オーディオ
聖地巡礼
登山
純米吟醸酒
旅行
静岡県
法制度・行政制度
IMAX
ビール
東京大福紀行
ソニー(SONY)
科学
ヘッドホン・イヤホン
同人誌
ヘッドホンアンプ
グランドシネマサンシャイン
ロケ地はどこ?
映画
映画館
大福
舞台探訪
Bluetooth
PS3
初音ミク
和菓子
秩父ウイスキー祭
シェリーカスク
スコッチウイスキー
スイーツ
スマートフォン
ソニー
剱岳
コーヒー
甘味
喫茶店
響
君の名は。
限定商品
戸河内ウイスキー
考察
山崎
終売・休売情報
純米酒
焼酎
真空管
神奈川県
生チョコパイ
青春18きっぷ
地理
秩父グルメ
秩父麦酒
中国醸造
長野県
天気の子
東京都
東京藝術大学
東山翔
奈良県
白州
百合
富士山
武甲山
北海道
翻訳
漫画
木内酒造
野湯
燻製
琥珀堂
コロッケ
ゴジラ
いとう(@Ito_SIPD)
メレンゲ菓子
シェリー酒
ラーメン二郎
レビュー
沖縄県
ロッテ
温泉
ScreenX
ツァイス
ティムタム
ドイツ料理
KAVALAN(カバラン)
INAIR(インエアー)
ピエール・マルコリーニ
ファイントラック
フランス
GuP
ブレンデッドウイスキー
プレミアムビーフカレー
ヘッドホン
音楽評
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||